2024年11月29日
夫婦銀婚旅行初日

親日国家台湾
夫婦旅行出発を間近にして
横浜から来沖した友人と食事をした。
台湾旅行を予定している事を
伝えると台湾有事が心配だから
いまのうちかも知れないと
口にした。
思いがけない言葉に台湾有事が
県外ではどの様に捉えられているのか
気になった。
悩ましい米軍基地基地問題を
抱えている沖縄において
与那国島、石垣島、宮古島の
基地強化に反対する市民運動勢力の
活発な動きがあるが本土では
どの様に報道されているのか
少し気になった
現在の日本の国防は、
日米安全保障条約によりアメリカの
軍事力に頼っているが、
自国防衛は自国の軍事力で
守るというのがしおちゃんの
考えでもある。
軍隊は、戦争をしない為に
必要だと思っている。
台湾は、とても親日で
何処に行っても出会う人全てが
温かく接してくれる。
今回の旅は、全て妻が手配
したのでツアーコンダクターは、
彼女なのである。
英会話ができる妻は、台湾空港到着後
さっさとしおちゃんを引き連れて
出国前ニックネーム手配した
SIMカードと台湾MRTカードを受け取り
台湾ドルも換金手際よくする姿を見て
感心すると同時に誇らしく感じた。
移動する際も事前に携帯ナビに
登録したら目的地を検索して
少し迷いながらも無事に移動する事が
出来た。
今回の旅は、しおちゃんは自分の
意見を一切封印する事に決めていたので
黙っていると妻はいちいち確認を
するので貴女のいう通りにしますと
返事をしても聞いてくるので
必要最小限に応える様にした。
台湾初日のスマホ歩数計は、
二人とも20,000歩を超えていて
妻はしおちゃんより歩いていた。
前日遅くまで農作業をして
疲れが溜まっているのを見抜いた
妻がマッサージ屋さんの前で立ち止まり
貴方は此処でリラックスしてから
夕食予定場所に行くからと言い
清算を先に済ましてくれた。
てっきりホテルで休んでいると
思いきやマッサージ終了後連絡をすると
彼女は、散策中だった。
夕食はバイキングだと言うので
レストランだと思っていると夜市の
近くにある大衆食堂に案内してくれた。
外食文化の台湾らしく
二人以外は、全て地元の人だったので
妻の調査力に改めて感心していると
食事後近くにある大型スーパーを
案内されまるで地元ガイドですかと
聞きたくなった。
妻は出発前YouTubeなどを
毎日の様に検索していた事を
知っていたとは言え、ここまでの
彼女の姿に脱帽するしかなかった。
初日の昼食場所に行くと
多くの日本人観光客の中に
同じ飛行機に乗り合わせた
沖縄の若夫婦とお母さんらしき
姿を目にした時も彼女の台湾LOVEを
感じていた。
そこは、台湾ドラマで何度も登場した
大衆食堂だと聞いた。
台湾レポート②
中国人夫婦との出会いに続く
Posted by しおちゃん at 05:47│Comments(0)
│ファミリー