てぃーだブログ › 沖縄一周独り歩き(しおちゃんブログ) › 塩ちゃんの独り言 › 奥武山公園 › 国道58号ぶっ通しで歩く

2021年04月17日

国道58号ぶっ通しで歩く


国道58号ぶっ通しで歩く

「旅の原点は、徒歩の旅」 
国道58号の歴史を感じる徒歩の旅
コロナ禍に打ち克つ
三密を避け三感(感謝 感動 感激)を
求めて

 普通に生活できる日常が当たり前でなかった
このご時世で、「緊急事態宣言」や
「蔓延防止等重点措置」などの自粛要請など
生活に我慢を強いられている中
不謹慎だと言われる事もあるが
塩ちゃんは、コロナ禍だからできる
独り歩きの徒歩の旅に拘っている。

 4月16日早朝、親友の秀樹くんに
見送られて鹿児島市が起点の国道58号終点から
沖縄本島起点の国頭村奥を目指して歩く。

 途中浦添市城間まで、いつも塩ちゃん独り歩きの
ドリームサポーターの和ちゃんが一緒に歩く。

 二日間の天気予報では曇り時々雨だったが、
スタートしてから4・5時間は少し霧雨のような
天気だったが全体的に歩きやすいコンディション
だった。

 真夜中の山原は満点の星空を堪能した。
塩ちゃんの独り歩きはいつも悪天候の天気予報に
限って外れることがある。

 そんな時は、気象庁勤務だった昇兄さんが
天国から見守ってくれているんだと感謝の
気持ちで兄貴の冥福を祈っている。
 
 全国47都道府県を旅したことのある
独り歩きが、大好きな塩ちゃんは
「旅の原点は徒歩の旅」だと
常日頃から声を大にして行っているが、
今回の徒歩の旅は、それが再認識でき、
確信を強くした。

 沖縄の気候風土は世界に自慢できる
青い空青い海に囲まれた環境に
琉球王国として近隣諸国と大貿易時代の
歴史を持つ独立国家としての歴史を持ちながら
時代の波に揉まれた複雑な体験をしながら
沖縄らしいホスピタリティ精神とユイマール精神で
互いに支え合う独特な文化に育まれた県民性を
持っている。

 コロナ禍であるが、57歳の塩ちゃんは
人生二度目の沖縄本島国道58号を
ぶっ通しで歩く計画を思い立って実行した。

 歩くタイミングを見計らっていると
江戸上り徒歩の旅に出発する際に
同級生で、女性の親友から頂戴した
手紙を見つけた。
「神様は、私たちに成功して
欲しいなんて思っていません
 ただ挑戦することを
望んでいるだけ!」

 改めて目にした文章が
すーっと腑に落ちた塩ちゃんは
その三日後に実行した。

 自宅に向かって歩くのが、
これまでの歩き方だったが、今回は
自宅から離れていく行程を選択したが、
大正解だった。

 心の持ち方とかいつもと違う心の風景が
塩ちゃんを楽しませてくれた事は、
嬉しい新発見だった。

 2021 国道58号徒歩の旅に続く
 





 4月16日5時10分 奥武山公園入り口出発
 4月17日12時10分 国道58号辺戸岬入り口到着
 12時25分 国道58号記念碑(国頭村奥)記念撮影

 万歩計
4月16日(金)104,485歩
4月17日(土) 63,441歩
 


♯旅の原点は徒歩の旅
♯国道58号


同じカテゴリー(塩ちゃんの独り言)の記事
茶髪体験
茶髪体験(2025-04-26 22:52)

斎藤元彦知事
斎藤元彦知事(2025-04-19 20:42)

ブログの原点
ブログの原点(2025-04-13 16:48)

還暦男の挑戦
還暦男の挑戦(2024-02-12 20:19)

沖縄の冬(吐息)
沖縄の冬(吐息)(2024-01-24 06:17)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。