伊勢神宮参拝

しおちゃん

2022年10月27日 08:33




お伊勢さん

 日本縦断独り歩き達成した感謝報告を
いつか伊勢神宮と熊野三宮に参拝したい
気持ちを持っていた願いを叶う事ができた。

 友人の経営する会社のお手伝いで
こんなにも早くしかも縦断達成した
今年に夢叶いご縁に感謝感動感激。

 伊勢神宮は通称で正式には
「神宮」であり日本国民には
親しみを込めて「お伊勢さん」と
呼ばれている。

 ガイドさんの案内によると
内宮下宮の本殿にはお願い事を
するのではなく日々の暮らしを
感謝するのが、参拝の習わしであると
説明された。

 これまで何度か訪れてこの日同様に
ガイドさんの説明を聞かされているが
そうだったと思い出した。

 塩ちゃんは、どこの神社参拝でも
基本お願い事ではなく感謝の想いを
伝える事にしている。
 無意識のうちにその習慣が
身に付いていた自分を改めて
好きになった。

 歩く事をライフワークにして
気づいたことの一つに
「旅の原点は、徒歩の旅」と
常々言葉にしていたが、
日本縦断独り歩きを達成して
それが間違いではないことを確信した。

 日本人の旅の始まりは
巡礼から始まったそれがお伊勢さん
だと思っている。

 初めてお伊勢さんに参拝したのは
家族四人揃っての初旅行だった。

 息子は当時、妻のお腹で宿っていて
5ヶ月後の7月に誕生した。

 息子の名前の由来は
その時に旅している際に思いついた。

 太陽をイメージできる名前を
ずっと考えていた。

 神社の鳥居を抜け内宮を目指して歩いていると
国旗掲揚されている日の丸が視界に入った。

 この国の歴史を見守ってきた
物言わぬ自然の川、山々、木々は
時代の移り変わりを見つけてきた。

 初めから豊かな環境だった訳ではなく
そこには、様々な苦難があったのではないか
そんなことを神様に対して申し訳ないが
そんな気持ちになっていた。

 次回は、子供たちと妻と四人で
家族愛の縁に感謝の気持ちを捧げに
お伊勢さん参拝を心に誓う。

関連記事